日蓮聖人降誕800年
日蓮宗全国霊断師会連合会

よろこび法話 よろこび法話


#084

師厳道尊
~ひたむきな心~

師厳道尊 ~ひたむきな心~ 師厳道尊 ~ひたむきな心~

宮崎県 龍雲寺聖徒団団長
霊断院弘宣局教宣部長
吉田憲由

「みなさんの師(先生)は誰ですか?」

「目を閉じると顔が浮かんできますか?」

九州の剣豪宮本武蔵は『我以外は皆、師である』と言われています。...


#083

『名前の持つパワー』
~呼ぶだけで元気が出る~

『名前の持つパワー』~呼ぶだけで元気が出る~ 『名前の持つパワー』~呼ぶだけで元気が出る~

東京都八王子市 日朝寺光明聖徒団団長
尾崎妙翠

人にとって「自分の名前」というのは、とても特別で大切なものですよね。

道を歩いていて「あのー」とか「スミマセンー」と呼びかけられても、誰の事だか分からず素通りしちゃうかもしれません。ですが「妙翠さん」って名前で呼ばれたらすぐに気が付くことが出来ます。...


#082

『死について学ぶ』
~コロナでは死なない~

死について学ぶ 死について学ぶ

長崎県佐世保市 大光寺聖徒団団長
霊断院講師
大野光法

令和二年の春に感染拡大した、新型コロナウイルスによる不安な世相のなかで、今まで全くと言ってよいほど意識しなかった「死」について、若い世代の人達までもが、死は身近なものとして捉えるようになりました。...


#081

仏の子として

仏の子として 仏の子として

和歌山県和歌山市 妙宣寺聖徒団団長
日蓮宗全国霊断師会連合会副議長
弘宣局教宣部部員
蘆田恵教

月参りをしているお檀家さんとの会話で、「お上人、一生懸命に仕事をしてきて、それなりに楽しく暮らしてきたんだけど、最後死ぬ時『いい死に方』ってどういうことを言うんですかね」と言われた方がおられました。...


#080

心から信じる事の大切さ

心から信じる事の大切さ 心から信じる事の大切さ

富山県利生寺聖徒団 副団長
弘宣局教宣部部員
霊断法解説講師
末吉正道

私は高校、大学とあるマイナーな競技に勤しんでいました。競技を通した人間としての成長は勿論、五輪選手と一緒に練習するなど多くの貴重な経験が出来ました。高校より始めたにも関わらず、全国大会で入賞することも出来ました。余談ですが、この競技を部活として選んだきっかけとなったのは九識霊断法です。...


#079

ツトム君は仏様
初めての笑顔

ツトム君は仏様 初めての笑顔 ツトム君は仏様 初めての笑顔

日蓮宗全国霊断師会連合会副会長
愛知県霊断師会会長
愛知県名古屋市名東区 本成寺聖徒団団長
天野行淳

三十年ほど前、境内に枝垂れ桜の苗木を植えました。すくすくと成長し、やがて花を咲かせるようになりました。多くの方が春になると桜の花を楽しみながら参詣に訪れるようになりました。枝垂れ桜は、来山者の憩いとしての大切な役目を担うようになったのでした。...


#078

お題目の功徳

お題目の功徳 お題目の功徳

島根県浜田市 島根県浜田市
笹部一眞

手に持った丸いお盆の上にビー玉を置けば、コロコロとあっちに行ったり、こっちに行ったりとななか位置が定まらないものです。私たちの心も同じように、一日朝起きてから夜眠るまで、あっちに行ったりこっちに行ったりと、実に定まりません。...


#077

御題目と共に今を生きる
―倶生神月守に護られて―

御題目と共に今を生きる 御題目と共に今を生きる

神奈川県小田原市 本典寺聖徒団
霊断院講師
戸田雅子

疫病や世界恐慌は歴史の教科書の中の出来事と思っていましたが、現実に体験する事になりました。

疫病も現代では感染症予防の為のワクチンが出来ました。しかしそれも未知のもの故に不安があります。接種しても良いのか、薬の副作用は大丈夫か...


#076

お題目のご縁は必ずどこかで繋がる

お題目のご縁は必ずどこかで繋がる お題目のご縁は必ずどこかで繋がる

島根県益田市 妙法寺聖徒団団長
蔵本知宏

少し前のお話です。

「お上人、息子がおかげをいただきました。護られました。ありがとうございました。」...


#075

法華経と倶生神のご守護
九識霊断法で救われた命

法華経と倶生神のご守護 法華経と倶生神のご守護

神奈川県小田原市 本典寺聖徒団団長
霊断師会連合会 神奈川県会長
戸田教栄

皆さんはすでにお題目の信仰の方であります。完全調和の大自然の中で、仏さまからの、大いなる慈愛を受け取り、自分の襟を正し菩薩行を実践する人です。

皆さんがお題目信仰に精進し、「一人でも多くの人を幸せにしてあげたい」と云う思いが、各地の聖徒団活動への支えになっています。...


#074

会社の危機を乗り越えて
~心を結んだ月守~

会社の危機を乗り越えて 会社の危機を乗り越えて

愛知県名古屋市 妙泉寺聖徒団団長
霊断院 研究局局長
石黒泰良

「お上人様、私の会社、もうだめかも知れません」

十年ほど前、九識霊断に訪れた運送会社会長S氏(六十九歳)の第一声でした。二年前、S氏は専務を努めていた息子(四十五歳)に社長を譲り、自分は会長に退いていました。その当時、この会社はトラック三十台を所有し、ドライバーも三十三名在籍、古くからの取引先が多く、三十台の内十六台は定期便、他のトラックもフル稼働していました。...


#073

大きな出会い

大きな出会い 大きな出会い

北海道沙流郡平取町照恵寺聖徒団団長
霊断院弘宣局局長
品田祥皓

昨年(令和二年)は新型コロナウイルスの感染拡大で社会情勢が大きく変わりました。未曽有の災害です。当然、本会にもその影響は出てきました。皆さんが毎年楽しみにされていた身延大会もしかりです。

特に昨年は、第五十五回の記念大会。多くの檀信徒の方が「身延山へ」の気持ちをお持ちだったと思います。残念でなりませんでした。...


#072

『九識霊断法は人生の灯明』~御本佛様にすがり、御題目を杖として~

『九識霊断法は人生の灯明』~御本佛様にすがり、御題目を杖として~ 『九識霊断法は人生の灯明』~御本佛様にすがり、御題目を杖として~

日蓮宗霊断師会連合会霊断院副院長
栃木県さくら市 妙福寺聖徒団団長
野澤壯監

小島かおりさん(仮名)が「九識霊断法」と出会ってから、もうすぐ十年になります。

当時、かおりさんは結婚八年目。大恋愛の末に結ばれた公務員の夫と二人暮らしで夫婦仲も良く、自らは営業関係の仕事に就いて充実した幸せな生活を送っていました。...


#071

お題目でよろこびの世界に

救われた後に目指す方向は? 救われた後に目指す方向は?

栃木県佐野市
本山 妙顕寺聖徒団団長
元日蓮宗霊断師会連合会霊断院院長
齊藤日軌

この世は冒険に充ちた交通事故や病気などの危険がいっぱいの世界です。地震や洪水コロナウイルスなど明日の我が身はどうなるか分かりません。アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間一月二十四日時点で世界全体で九,八四二万四,九四〇人となりました。亡くなった人は世界全体では二一一万三,三七五人となっています。...


#070

救われた後に目指す方向は?

救われた後に目指す方向は? 救われた後に目指す方向は?

埼玉県川口市
實相寺聖徒団団長
日蓮宗全国霊断師会連合会副会長
日蓮宗 宗会議員
松永慈弘

實相寺が毎年主催している、小学生を対象とした一泊二日の修養道場のお手伝いを、当山聖徒のAさんにお願いしていました。しかし、修養道場直前に受けた乳癌検診でAさんの身体に乳がんが発見されました。私は、「今回のお手伝いは無理をせず身体を休めてください」とお伝えしましたが、Aさんは「体に痛みは無く、修養道場の後に切除する手術の日程も決まっています。家に居ても気が滅入ってしまいますので是非参加させてください」と、お願いを含めた返答をされました。悩みましたが、スタッフと話し合い無理をしない形で手伝って頂くことになりました。...


#069

清浄平安の浄土を考える

清浄平安の浄土を考える 清浄平安の浄土を考える

大分県妙親寺聖徒団団長
連合会九州教区長
大分県霊断師会会長
廣田学良

新型コロナウイルスの感染が以前にも増して拡大されワクチンによる終息が切実に願われます。

思えば人類の歴史は幾多の苦難と共にあり、多くの被害、犠牲を払いながら智恵を絞り、解決の方途が拓かれてきました。これはいかなることがあっても屈しない。この信念があればこその成果であり、困難に立ち向かう一丸の精神。私たちは今ひしひしと異体同心の大切さを自覚させられています。...


#068

正信への気付き

正信への気付き 正信への気付き

妙親寺聖徒団 副団長
教学講師
廣田千城

先日、当山にお参りに来られた七十代後半の聖徒の女性が仰ったことです。

「お上人、明けない夜はないと言いますが、暮れない昼もないですよね。最近何だか色々と悪いことが続いている気がして、どんどん体調も悪くなっている気がするのです。そして最近ひどく孤独を感じるようになってきました。」...


#067

心持ちをよくするために

心持ちをよくするために 心持ちをよくするために

千葉県南房総市全昌寺聖徒団団長
日蓮宗霊断院教学部部員
亀井教見

世の中には仏教説話というお話がたくさんありますが、皆様はこのような説話をご存知でしょうか?それは、ある男が地獄の世界と仏の世界を、それぞれを見学してきたというお話です。...


#066

役に立つ
~ 自分の為に、誰かの為に ~

役に立つ

愛知県名古屋市 本住寺聖徒団 団長
日蓮宗霊断院 九識霊断法研究部主任
永田智瑛

一年の始まりや年度の始まりには、「この一年間がどうなるのか」等の期待と不安が入り混じる心地になるものです。年頭には一年間の無事安泰を願ってご祈祷を受けたり、その年の運勢を霊断法に尋ねられる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。...


#065

シジュウカラの恩返し

シジュウカラの恩返し

長野県経蔵寺聖徒団団長
霊断院教務部部員 霊断院講師
望月龍賢

平年より梅雨明けが少し遅く、朝から雨音の激しい七月下旬のある日のこと。クルマに乗り込み、さあ出かけようとアクセルを踏みこんだその時、駐車場のツツジの下に何やら小さな物体が動いているのが目にとまった。昨日、その辺りを掃除したときには何もいなかったはず。雨に濡れる心配よりも、好奇心が勝りクルマを降りて近くに寄ると、...


#064

ふたりで決めた合言葉

ふたりで決めた合言葉 ふたりで決めた合言葉

愛知県名古屋市 本覚寺聖徒団副団長
霊断院総務部総務課長
伊藤秀温

当山にお参りに来られた四十代夫婦のお話です。二人は学生時代から交際し、三十歳で結婚。飲食店で働いていた旦那さんは、三十三歳で自分のお店を出しました。夢にまで見た出店に夫婦揃って喜びました。開店間もなく、今度は奥さんが妊娠、出産。二重の喜びが夫婦に舞い込みました。...


#063

いのちに感謝

いのちに感謝 いのちに感謝

日蓮宗霊断院 総務部長
岐阜県美濃市 常唱寺聖徒団副団長
阪口映徳

平成二十九年二月、A子さんが第三子を出産する病院について相談に来られました。A子さんは以前の出産でも相談に来られ、いずれも九識霊断法(霊断)の導きにより、苦難を乗り越え無事に出産できました。...


#062

正しく恐れ、光明を照らす

正しく恐れ、光明を照らす 正しく恐れ、光明を照らす

東京都感通寺聖徒団団長
教学・霊断法解説講師
新間正興

この度の新型コロナウイルス感染症に伴い、心を痛められているすべての方にお見舞い申し上げます。また、最前線にある医療従事者・ライフラインを維持するために、働いて下さっている全ての方々に、心より感謝申し上げます。...


#061

感謝の祈り

感謝の祈り 感謝の祈り

和歌山県和歌山市
安楽寺聖徒団団長
吉野俊幸

「ちゃんと、ありがとうって言った?」私が子どもによく言う言葉です。...


#060

仏さまに感謝
~祈れば希望が持てる~

仏さまに感謝-小山亮廣 仏さまに感謝-小山亮廣

島根県出雲市
妙本寺福徳聖徒団修徒
小山亮廣

私は母から「いつも仏さまが守ってくれるよ」と言って倶生神月守を持たされていました。なかなか仏さまを実感できませんでしたが、私が心の病になって初めて体験できました。それは、五十一歳の血気盛んなころ、ある企業から新会社設立に協力して欲しいと誘われ、始めた会社での出来事でした。...


#059

倶生神月守のすすめ

倶生神月守 倶生神月守

岐阜県郡上市
大妙法寺聖徒団 団長
三木一乗

倶生神月守は、宗旨(家の宗教)に関係なく持つことができるお守りで「ぐしょうじんつきまもり」と読みます。

このお守りは倶生神さま(同生天と同名天というお二人の神さま)が「あなたを護ります」という契りの(あかし)です。...


#058

現世安穏 後生善処

現世安穏 後生善処 現世安穏 後生善処

日蓮宗全国霊断師会連合会常任理事
大阪府霊断師会 会長
龍妙寺聖徒団 団長
芦田勝康

どんなことでも、お寺に相談してください。

毎月の盛運祈願会において皆さまとお題目をお唱えし、お話しをさせて頂くときには、そのようにお伝えしています。...


#057

祈りは叶う

祈りは叶う 祈りは叶う

大分県由布市
蓮正寺聖徒団 団長
飯盛義教

平成三十一年三月に、お笑いタレントのゴルゴ松本さんの講演を聞く機会がありました。「人生」をテーマに漢字の「成り立ち」を説明しながら、日本語に秘められたメッセージを読み解き、面白く為になる講演でした。...


#056

苦と楽に学ぶ

苦と楽に学ぶ 苦と楽に学ぶ

島根県出雲市
法恩寺聖徒団 元団長
橘 亮秀

テレビの長寿番組に、時代劇「水戸黄門」があります。四十二年間高視聴率で放映され平成二十四年にシリーズは修了したものの、現在新シリーズがスタートしています。人気の秘密は「勧善懲悪」といって、悪人をこらしめ世直しをする正義の味方であり、番組の終わりに「この紋所が目に入らぬか!」掲げられた印龍とこの決め台詞で私たちは留飲を下げるのでしょう。...


#055

千振じいちゃん

千振じいちゃん 是好良薬

霊断院弘宣局 教宣部長
宮崎県 龍雲寺聖徒団長
吉田憲由

我々の人生は、縁の連なりです。方便品第二には「仏種は縁に従って起こると知しめす」と説かれています。

時に辛い縁も、悲しい縁も、楽しい縁も、全ての縁は、仏に導くための「有り難い仏縁」なのであります。その時悟れる縁もあれば、「時薬」として時がたって気づけるご縁もあります。...


#054

功徳を積もう

祇園精舎 アングリマーラの隠れ家

島根県浜田市 龍泉寺聖徒団 団長
笹部一眞

お釈迦さまご在世のインドでのお話をご紹介します。

祇園精舎のあったコーサラ国の都に五百人の弟子を持ったバラモンの師匠がいました。その弟子にアヒンサカという聡明で屈強な好青年がいて修行に励んでいました。ある日、師匠の留守に、かねてよりアヒンサカに思いを寄せていた師匠の妻が浮気を迫ったのです。アヒンサカは驚いて、断ったのは当然です。しかし、大恥をかいた師匠の妻は自分で衣服を破り、帰宅した師匠にアヒンサカに襲われたと訴えたのです。...


#053

御題目信仰の相続

御題目信仰の相続 御題目信仰の相続

神奈川県本典寺聖徒団副団長
戸田雅子

今年一月、市川海老蔵さんが十三代目市川團十郎、息子の堀越勸玄君が八代目市川新之助を来年の五月に襲名するとの披露会見がありました。襲名とは衣を重ねると云う意味であり、先代より一層大きな役者にとの思いがあります。歌舞伎界では長きに亘り名跡と芸が、その時代を生きた役者に依って受け継がれて来ました。...


#052

本当の幸福

本当の幸福 本当の幸福

島根県益田市妙法寺聖徒団団長
蔵本知宏

幸福とは

「人生には一つだけ疑いのない幸福があります。それは人の為に生きることです」(トルストイ)

「この世の最大の不幸は貧しさや病ではありません。誰からも自分は必要とされていないと感じることです」(マザーテレサ)...


#051

お題目と倶生神月守は
我が家の常備薬

お題目と倶生神月守は我が家の常備薬 お題目と倶生神月守は我が家の常備薬

愛知県名古屋市名東区本成寺聖徒団団長
天野行淳

新たな年度になり、新たな年号が制定されたのに伴い、新たな担当を引き継いだり、新たな立場に立ったり、役職に就いたりされた方が多くいらっしゃるでしょう。

人事について話をする際、「私なんて」と卑下される方がいます。「あなたなら」と励ます方もいます。...


#050

縦の糸と横の糸

縦の糸と横の糸 縦の糸と横の糸

愛知県名古屋市妙泉寺聖徒団団長
日蓮宗全国霊断師会連合会 研究局局長
石黒泰良

私の自坊の近くに、代々日蓮宗の檀信徒(湖西市 本山妙立寺)でトヨタグループの創始者である豊田佐吉氏(一八六七―一九三〇)が住居していました。トヨタというと自動車を思い浮かべますが、その前身は織機の会社でした。佐吉氏が生まれ育ったのは今の静岡県湖西市、時代は幕末から明治初期の動乱期です。...


#049

~お題目との結縁~

お題目との結縁 お題目との結縁

大分県霊断師会会長 大分県妙親寺聖徒団団長
廣田学良

私は四歳の時にネフローゼという腎臓の病気に罹り九死に一生を得ました。当時特効薬は日本にはなかったようで、ドイツから取り寄せる薬しかありませんでした。農家の父母が高額の薬代をどのように工面したのか、子供の生命を助けたい一心であったとは言え、並々ならぬ経済的苦労があったと思います。...


#048

霊魂は実在する

霊魂は実在する 霊魂は実在する

栃木県佐野市 本山 妙顕寺聖徒団団長
齊藤日軌 貫首

近頃、葬儀、法要、先祖の供養を簡易に済ましてしまうことが多くなりがちです。何宗か分からない正式でもないお坊さんに戒名をつけてもらったり葬式もしないで火葬にしたりすることがあります。私のお寺でもあったのですが百歳になるおばあちゃんが亡くなり、霊魂なんか無いだろうと、お金を惜しみ葬儀をしないで家族のお別れ会のみで済まし、おばあちゃんを火葬しました。...


#047

一切衆生悉有仏性の体験

一切衆生悉有仏性の体験 一切衆生悉有仏性の体験

新潟県阿賀野市 本妙寺聖徒団団長
小林 義明

本妙寺聖徒団は新潟平野の真ん中、田圃に囲まれたのんびりした所に存在し、しかもシベリヤから飛来する白鳥の瓢湖より寺まで徒歩十分、自然そのものに包まれておりますので、平和なシンボルみたいな聖徒団です。

聖徒団を結成してより五十五年、身延大会は結集第一回目より参加している根強い聖徒団です。...


#046

南無妙法蓮華経があれば大丈夫

南無妙法蓮華経があれば大丈夫 南無妙法蓮華経があれば大丈夫

東京都日朝寺聖徒団 副団長
尾崎 妙翠

私は三年前にお坊さんになりました。お寺に生まれ、「お寺は遊ぶ場所が広くていいなぁ。庭も広いし、本堂ででんぐり返しも出来ちゃう」と無邪気に思いながら、のびのびと育ちました。覚えているのは、父にいつも「このお守りを持って、南無妙法蓮華経って三回唱えれば大丈夫だよ」と言われていたこと。だからよくオバケが出そうな怖い夜には、「南無妙法蓮華経!南無妙法蓮華経!南無妙法蓮華経!」と三回お唱えしていました。...


よろこび法話
法華経のお話
日蓮大聖人が歩まれた道
よろこびちゃんの質問箱
pagetop

TOP